2011年6月12日日曜日

2ヶ月ぶり

我が家に帰ってきました!
ずっと怠けてたのでリズム戻るまで時間かかりそうだけど、やっぱり我が家はいいですね。

家族は一緒に暮らさないとダメだなあと改めて思った2ヶ月でした。


とりあえず娘のごはん作りに追われる日々になりそうです。

家族が増えるので誰がどの場所に寝るか考えておかないとです。

2011年4月19日火曜日

おなかのなかは

先週末から、切迫流産で入院しています。
初産が妊娠高血圧症だたため、最初から大学病院に通院していたので、そのままそこに入院になりました。
ずっと絶対安静で寝たきりでしたが、今日もしかしたら尿の管が外せるかもしれないので、トイレなどの許可が出るかもしれません。
入院患者さんはみんなリスクのある妊婦さんばかりで、長く入院してるといろいろなことがあるらしく、よくも悪くも刺激が強い入院生活です。
お隣さんも私と同じ症状でしたが、私より症状が重く、おなかが頻繁に張って痛がっていて、昨日の夜中、なにかあったらしく、ばたばたと騒がしく看護婦さんが出入りして、どこかに運ばれたまま戻りません。

高リスクな出産で、同じようにつらいマタニティ生活でも、それが初産なのか経産なのかでは全く違うと思います。
今回、出血大サービスで受診したとき、先生に この出血量だったら、赤ちゃん死んじゃったかなー と言われたんですが、そっか、残念だけどしょうがないなーくらいな気持ちでした。でもはじめての子どもだったらその言葉ですごくショックを受けたろうなあと思う。

お医者さんの一言って患者にすごく影響があるんだなあ。気持ちが落ち込むことはおなかの赤ちゃんに悪いみたいなので、少しでも不安な妊婦さんたちを安心させてあげられたり、前向きにさせてあげられる関わりをしてくれるといいなあ。

私は全く不安なもなく、それより娘と旦那と親が気になってしょうがないです。早く退院して家族の負担を減らしたいけど、退院してもあまり動くとまた出血する可能性があるので、あまり頑張れなさそうだし、とにかくもどかしい。不甲斐なくて申し訳ないけど、長くてあと半年、家族に甘えさせてもらおうと思ってます。足向けて寝れないよ!

今日は母が娘を連れてきてくれるらしい。入院生活で唯一つらいのは娘に会えないこと。父がメールで、今日 ママ、ママって言ってたよって教えてくれただけで涙が出てしまう。早く会いたいなあ。面会時間が3時からなので、待ち遠しいです。

あ、朝食がきた。いただきます。

2011年4月6日水曜日

send


these stars that doesn't lit.
i'll keep it burning hard.
it'll burn.it'll fight.you can't run inside.
the world is sending it's soul to you.

if you'll be the cloud.
i will be the land.
tired of the world in you ,so tired.

these stars that doesn't lit.
i'll keep it burning hard.
it'll burn.it'll fight.you can't run inside.
the world is sending it's soul to you.

i don't know anything.
i am hard to you.
but i think that like a star.....
you are wonderful.....

these stars that doesn't lit.
i'll keep it burning hard.
it'll burn.it'll fight.you can't run inside.
the world is sending it's soul to you.

i finally believe it's lit as i keep running.
in the dark you saw me and the smile.
after time i knew it was fate with you.....

these stars that doesn't lit.
i'll keep it burning hard.
it'll burn.it'll fight.you can't run inside.
the world is sending it's soul to you.
the world is sending it's soul to you.
the world is sending it's soul to you.....

2011年3月15日火曜日

Bill Withers / Lean on me


Sometimes in our lives
we all have pain
We all have sorrow
But if we are wise
We know that there's always tomorrow

Lean on me, when you're not strong
And I'll be your friend
I'll help you carry on
For it won't be long
'Til I'm gonna need
Somebody to lean on

Please swallow your pride
If I have things you need to borrow
For no one can fill those of your needs
That you don't let show

Lean on me, when you're not strong
And I'll be your friend
I'll help you carry on
For it won't be long
'Til I'm gonna need
Somebody to lean on

If there is a load you have to bear
That you can't carry
I'm right up the road
I'll share your load
If you just call me

So just call on me brother, when you need a hand
We all need somebody to lean on
I just might have a problem that you'd understand
We all need somebody to lean on

Lean on me when you're not strong
And I'll be your friend
I'll help you carry on
For it won't be long
Till I'm gonna need
Somebody to lean on

Lean on me...

------------------------------------------

時に僕らの人生には
あらゆる苦痛や悲しみが伴っている
それでも僕らは懸命に生きなければならないんだ
僕らには常に明日があるとわかっているから

君が辛いときは頼ってくれていいんだよ
僕が君の友達になって
君が立ち直れるように導くよ
そうすれば長い時間はかからないよ
誰にだって頼れる誰かを必要とする時があるんだから

プライドなんか投げ捨てるんだ
君に必要なことを僕ができるのなら
君が必要としなければ
誰も君に力を貸せないんだから

だから、手を貸して欲しい時は呼んでくれよ
誰にだって頼れる誰かが必要なんだ
君を知るための課題が与えられているのさ
誰にだって頼れる誰かが必要なんだ

君が辛いときは頼ってくれていいんだよ
僕が君の友達になって
君が立ち直れるように導くよ
そうすれば長い時間はかからないよ
誰にだって頼れる誰かを必要とする時があるんだから

そこに神様がいたとしても
君の荷物を運んではくれないだろう
僕ならすぐに駆けつけるよ
そこで僕らは神を分かち合うことだってできるさ
君が僕を呼んでくれたなら

僕を呼んでよ (友達が必要なら)
僕を呼んでよ (僕を呼べばいいよ)
僕を呼んでよ (友達が必要なら)
僕を呼んでよ (友達が必要なときはずっと)
僕を頼ってくれていいんだよ

2011年3月14日月曜日

宿 命

心臓が鼓動しはじめました

心を鎮めて

目の前の大切なものが疎かにならないように

音楽を聴こうかな